■ |
福祉避難所とは |
|
高齢者、障がい者、乳幼児その他の特に配慮を要する者(要配慮者)を滞在させることが想定される施設。要配慮者一人あたりの面積の目安としては、2〜4u |
|
|
■ |
本市の福祉避難所 |
|
施設名称 |
事業者 |
所在 |
総合福祉センター |
太宰府市社会福祉協議会 |
白川 |
福岡県立太宰府特別支援学校 |
福岡県 |
大佐野 |
特別養護老人ホーム同朋園 |
社会福祉法人同朋会 |
向佐野 |
サンケア太宰府 |
社会福祉法人梅香福祉会 |
高雄 |
宰府園 |
社会福祉法人宰府福祉会 |
大佐野 |
すみれ園 |
社会福祉法人宰府福祉会 |
大佐野 |
|
|
|
■ |
福祉避難所の入所対象者等 |
・ |
高齢者、障がい者、妊産婦、乳幼児、病弱者等、避難所生活において何らかの特別な配慮を必要とする者で、介護保険施設や医療機関等に入所・入院するに至らない程度の在宅の要配慮者。(保健師の立会による聞き取り等で判断) |
・ |
介護認定を受けている者、被災後介護認定を受けた者、身体状況等の悪化により緊急に入院加療が必要な者等については、緊急入所、ショートステイ、緊急入院等により対応を図る。 |
・ |
なお、災害時における要配慮者の避難生活場所については、在宅、指定避難所、福祉避難所、緊急入所等が考えられるが、避難生活中の要配慮者の身体状態等の変化に留意し、必要に応じて福祉避難所への入所や緊急入所等を図るなど適切に対応する。 |
|
|
■ |
福祉避難所の開設 |
|
災害時に指定避難所等を設置後、要配慮者を滞在させることが必要となった場合に、市役所より福祉避難所事業者へ依頼を行い開設する。 |
|
|
■ |
福祉避難所への移送 |
|
救助班は、福祉避難所が確保されたときは、関係機関への要請やボランティア等の協力を得て、速やかに要配慮者を移送する。この際、要配慮者の家族も、必要に応じて福祉避難所へ避難させることができる |
|
|
■ |
福祉避難所の管理運営 |
|
福祉避難所を開設したときは、担当職員を派遣し、避難所の管理運営にあたる。また、担当職員の交代要員を確保する。なお、大規模な災害発生当初は、福祉避難所に派遣する職員を確保できない場合があるため、施設管理者等の協力を得て対応を図る。 |
|
|
■ |
福祉避難エリア |
|
福祉避難所が飽和状態になった場合や災害状況により福祉避難所への移動が困難である場合に、既存の福祉避難所に加えて、総合体育館とびうめアリーナ内(軽運動トレーニング室)に福祉避難エリアを設ける。福祉避難エリアについては、太宰府市障がい者等災害時支援者対策協議会の協力を得て対応を図る。 |