太宰府市議会議員
Kadota Naoki
門田 直樹
議会報告&雑記
令和7年(2025年)
 
 
備蓄米
7月21日(
 
     政府備蓄米(5Kg)をスーパーで購入しました。袋に、『長期保管の特性上、においや食味が通常に比べて異なる場合がございます。あらかじめご理解賜りますようお願い申し上げます。』 と書いてありますが、特に違和感はなく、美味しかったです。
 
 
参院選投開票
7月20日(
 
 福岡選挙区(改選定数3)で松山政司氏、下野六太氏が当選しました。おめでとうございます! これまで自民、立憲、公明が次点に大差をつけて議席を確保してきましたが、13人が立候補した今回は様相が一変し大激戦となりました。
 
 
青峰会
7月18日(金)
 
 太宰府市商工会青年部OB青峰会総会に来賓として出席し祝辞を述べました。
 
 
都市高期成会
7月16日(水)
 
 令和7年度福岡都市高速道路整備促進期成会総会が福岡市の福岡サンパレスで行われました。議案は令和6年度事業報告・収支決算、令和7年度事業計画と予算、顧問の承認です。
 
 
演説会
7月15日(火)
 
   橋本聖子氏の個人演説会がミリカローデン那珂川で行われました。橋本氏は60歳、スピードスケートや自転車競技の選手として冬季・夏季あわせて7回オリンピックに出場し、アルベールビル大会では銅メダルを獲得しました。1995年の参議院選挙で初当選し、オリンピック・パラリンピック担当大臣などを歴任、先月に女性として初めてJOC(日本オリンピック委員会)の会長に就任されました。
 
 
筑紫野古賀線
7月14日(月)
 
   主要地方道筑紫野古賀線道路建設促進期成会総会が福岡市の福岡サンパレスで行われました。議案は令和6年度歳入歳出決算、令和7年度事業計画と予算です。また会則により衆議院議員の、稲富修二氏(福岡2区)、栗原渉氏(福岡5区)が顧問に提案され、全会一致で承認しました。
改築状況
延長
予定幅員(現況)
事業費(億円)
R3:交通量
(台/12h)
混雑度
全体
改築済
全体(4市7町)
33,280 m
1023.23
924.61
98.62
太宰府市
4,500 m
23.25m(6.5m)
117.31
96.35
21.06
16,704
1.86
 
 
自治振興組合
15:00
7月11日(金)
 
 令和7年第1回筑紫自治振興組合議会臨時会が大野城市の筑紫自治会館で行われました。議案は「筑紫公平委員会委員の選任について」です。先般、太宰府市議会6月定例会にも提案されましたが、自治振興組合議会においても同意することと決定しました。
 
 
両筑衛生施設組合
10:00
7月11日(金)
 
 令和7年第1回両筑衛生施設組合議会臨時会が久留米市で行われました。案件は以下の通りです。また閉会後に議会全員協議会を開き、「両筑衛生施設組合に係る和解調書に基づく委員会」の欠員委員の後任委員選出と、任期満了に伴う委員2名の選出を行いました。
議事
案件
賛成
結果
承認第2号
専決処分について(福岡県市町村職員 退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及 び福岡県市町村職員退職手当組合規約の変更につい て)
全員
承認
同意第1号
監査委員の選任について
全員
同意
 
視察来庁
7月9日(水)
 
  新潟県五泉市議会の建設産業常任委員会様が視察に来られましたので、市の紹介と歓迎の挨拶を述べました。調査項目は「梅プロジェクトについて」です。
【五泉市】人口45,105人、面積約352平方km、議員定数20名、市制施行:昭和29年
 
 
会議等
7月8日(火)
 
議員互助会理事会
 
  9月定例会後の執行部との意見交換会について
  その他
意見交換会代表者会議
 
  令和7年度太宰府市議会意見交換会の報告について
  その他
議会連絡会
 
  日本一の猛暑のまちだざいふのイベント開催等について
  地域公共交通について
  スケートボードパーク設置スケジュールの報告について
定例議員協議会
 
  令和7年度意見交換会の総括について
  太宰府市職員措置請求(住民監査請求)に係る監査結果について
  議会BCP研修の開催について
  その他
建設経済常任委員会協議会
 
  委員会積立金について
  その他
手話言語条例調査研究特別委員会
 
  最終報告について
  その他
渡辺県議との意見交換会
 
  食べ残し持ち帰り(持って帰っていいとボックス) 県立高校生徒の通学中の自転車事故
  介護事業所の新規指定・廃止・休止件数 学校給食における県産農林水産物の利用割合
  入院中の子どもへの家族等の付き添いに関する調査 交通空白地域への県の補助制度
  県内の分娩取り扱い施設 警固界隈の若者を守る事業
  乳幼児期の歯科口腔の現状 万葉歌碑による県内周遊
  農産物のコスト構造 建築物耐震化に係る助成
  県立高校のAED設置台数 第三子以降保育料無償化
 
 
組合議会等(来庁)
7月7日(月)
 
14:30  
両筑衛生施設組合議会
  令和7年第1回臨時会の議案説明・打合せ
15:00  
調整会議
  7/8会議スケジュール   行事調整
 
 
市民講座
7月5日(土)
 
 太宰府災害時要配慮者対策協議会主催の市民講座(中央公民館)に参加しました。演題は「災害時要配慮者の防災対策を進める第一歩 −警固断層地震後20年を迎えて−」、講師は九州大学大学院人間環境学研究院准教授の杉山高志先生です。
 
 
暴追協
7月4日(金)
 
 令和7年度太宰府市暴力追放推進市民協議会役員会に出席しました。
 会長は楠田市長、副会長は自治協議会の古賀会長と私が務めています。
 
 
参院選公示
7月3日(木)
 
   参議院議員通常選挙が公示され、五期目へ挑む松山まさじ議員の出陣式に出席しました。7月20日が投開票です。四期24年の間、松山議員は「一億総活躍担当大臣」をはじめ多くの役職を努められ、現在は自民党参議院幹事長として日本がかかえる様々な課題に全力で取り組んでおられます。
 
 
保護司会
7月1日(火)
 
 筑紫保護区保護司会の太宰府支部会が市庁舎で行われ、終了後に全員で「社会を明るくする運動」の幟旗を市内各所に立てました。私は市民図書館前の駐車場担当です。

ページのトップへ戻る

アクセスカウンター

 

Copyright © 2012  門田直樹後援会  All Rights Reserved.
ご意見/お問合せ等はメールでお願いします naoki@f-icq.com